全科目60点ボーダー!? 令和2年の電験三種に思うこと
令和2年の電験三種が完全終結しました。 嬉しい思いをしたひともいれば、悲しい思いをしたひともいるでしょう。 とはいえ結果は結果。 受け止めなければなりません。 とはいえ実際受験した方はそんな割り切れないとは...
令和2年の電験三種が完全終結しました。 嬉しい思いをしたひともいれば、悲しい思いをしたひともいるでしょう。 とはいえ結果は結果。 受け止めなければなりません。 とはいえ実際受験した方はそんな割り切れないとは...
今思い出すと、ここまでくるのは本当に大変でした。 現在はとある施設で電気主任技術者として働くアラサーの僕ですが、ここまで本当に様々な経験をしました。 二度の転職、その過程でのパワハラや、数年にわたった電験三種の受験…。 ...
今日もさんざん客に怒鳴られた。 営業やりたくねー。 それに仕事多すぎ、また終電逃したよ。 俺が勤める会社はブラック企業。 文系だからか、MARCH卒なのにまともなとこ全てお祈りされたなあ。 そして初めての給...
第三種電気主任技術者。 国家資格です。 言うまでもなく僕はその資格を保有しています。 そして自慢ではないですが、内容はとにかく難しいです。 sin、cos、tan。 そんなものは利用できて当たり前。 その他、電力がどのよ...
電験三種に合格した。 今俺が勤めている会社では久々の合格者だそうだ。 もう上司にはとにかくほめられた。 まさかの豪華焼肉食べ放題だった!! 日々期待されていることを実感し、充実した日々だ。 毎日仕事が楽しい。 合格前には...
施設管理の仕事を始めた。 本当にいろいろな業務がある。 浄水の成分を測定したり、電話線の工事をしたり、モーターにグリスを塗布したり。 化学、電気、機械と本当に範囲が広い。 こんなの本当にやっていけるのだろうか…。 大変だ...
仕事が辛い。 でも辞められない。 そんな電気系大卒5年目だ。 両親には「そんなに辛いなら辞めれば?」と言われる。 でも辞められない。 なぜか? 俺が辞めたら会社が大変なことになるからだ。 人が足りない、何よ...
俺はすごい頑張っている。 施設管理の仕事に全力投球だ。 もうそろそろ彼女と結婚もしたい。 そのために出世して給料をたくさんもらいたいんだ。 そしてその出世のためになんとか電験三種を取得したい。 電験三種とい...
2019年10月18日。 それは僕にとって特別な日となりました。 電験三種。 速報。自己採点52点の僕。 合格。 電気主任技術者になりました。 — どわーふ@電気主任技術者連盟 (@denken6600) O...
設備関係の仕事をしている。 この仕事で大切なこと。 資格だ。 特に自家用電気工作物を利用している俺の会社では電験三種は必須だ。 まあ周囲で持ってる人間はいるから、法律の面ではカバーできている。 こんな資格持...
最近のコメント